客先で集中的にマイナンバー処理を行いたいが、良い方法はないか?
お客様から、「マイナンバーが含まれる「特定個人情報」の流出懸念から、客先でデータ入力処理を提案するよう求められている。
データ入力だけでなく本人確認処理も行う必要があるが、短期間、低予算など要望事項は多い。 何か解決する方法はないか?」というお問い合わせをいただいます。 |
ここでは、当社製品を用いたマイナンバー処理方法についてご提案します。 |
マイナンバーが含まれる「特定個人情報」は、
個人情報保護委員会(PPC)により示されている「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」 |
により適正な取り扱い方法や安全管理処置が定められています。
第三者への業務委託などは認められていますが、
一方で漏えいに対する罰則は非常に厳しくなり、漏えい時のリスクも今までの個人情報漏えい事案と比較にならないほどセンシティブ |
なものになっています。
当社製品によるマイナンバー処理方法のご提案
<お客様先への持ち込み作業について>
Super-Entry7.8はPC1台での入力作業も可能ですので、お客様先に持ち込んでの入力作業も可能です。 |
<当社製品における対応>
Super-Entryシリーズでは、
総務省令
財務省令 にて定められたマイナンバーの構成式に対応。 |
し、入力ミスを軽減することが可能です。
<こういった方法もございます>
マイナンバー処理においては、一部例外を除いて“本人確認処理”が必要な為、単純にマイナンバーが書かれたデータを入力するだけでなく、本人確認も併せて行う必要があります。
また、処理に使用された書類は法定年数保管する必要があり、その間漏えい対策を万全にする必要があります。
こういったケースを踏まえ、当社では
こちらにて、マイナンバー処理のご提案 |
をしております。お気軽に当社までお問い合わせください。
関連する製品も併せてご参照ください。